2005/10/30
福井県敦賀半島
常宮神社〜西方ケ岳764m〜蠑螺ケ岳685m〜浦底地区〜常宮神社

脱輪にめげず・・・日本海に向かってミニ縦走:

最高到達地点764m(西方ヶ岳)総行動時間5時間15分山

来今日は、乳房レントゲンの研修会で一日缶詰めになる予定であったのだが、ちょっとケチが付いてしまった。土曜日は外来のため朝からある研修会は昼からしかいけなかった訳ですが、事務局から”受講時間が足りないと試験や研修終了とは認められません・・”とのことだったので、プッツン切れた私はこっちから払い下げてやったのだ!つまり研修会は止めてやったという事・・
そして、その切れたついでに・・・本日日曜日、初めてのエリア:福井県は敦賀市の美浜原発のお膝元の西方ヶ岳〜蠑螺ヶ岳(さいほうがたけ〜さざえがたけ)のミニ縦走に行ってしまった(^^;)ここは登山口と下山口が8km離れているため久々にMTBを持ち込んだ。まずは朝5時、下山口にMTBをデポしもう一度登山口まで戻ってきた。しかし・・・例によって早朝のため、まだ薄ら明るく、登山口を探しながらクルマで民家の間をウロウロして、ああ〜あそこだ〜と思って狭い路地に入ろうと思った・・・何となく段差があるかな〜??と疑いながらゆっくりとハンドルを切った・・・ところ・・・ドスン!ガガガガっーー・・ハイ!脱輪です!約50CMの段差を見事に落ち。クルマは右前タイヤがやや中に浮いて、亀の子状態・・(^^;)まだ周りは暗くすぐ目の前は民家なのだが、この時間に助けを呼ぶのはかなり怪しまれる・・・JAFを呼ぼうか自力脱出するか・・ちょうど地元の軽トラが来た!助けを求めて駆け寄る。2人で考えこれなら上がるンじゃないと?その方が角材を3本持ってきてくれた。私は新聞配達があるんで頑張ってみて・・・と行ってしまった。一応JAFを呼ぼうと電話をして会員番号を言ってみたが、この会員番号やあなたの名前・住所・職場で検索しても登録されてません・・!!カードの期限はとっくに切れていて、その後の手続きはいつものクルマ屋さん任せでひょっとしたら、名義とか変わってしまったかも・・・会員じゃないと最低でも現金で15000円くらいかかりますけど・・・手元には約2万円しかないな〜〜でもとりあえず来て!とやり取りしたがどうもしっくりこない。どれ位でそこに行けるか問い合わせます。またこの携帯にかけ直します・・・と一旦電話を切った。もう一度考えてみる・・・もし山ならJAFなんか来てくれないよな。やはり何とか自力脱出しかないでしょう!!・・・ジャッキをとり出して、ヘッデンを装着しフロントサスの台座にジャッキを当て車体の下にこわごわ潜り込んでタイヤに角材を当てゆっくりジャッキであげる。
亀の子状態が少し浮き上がったところで、車に乗り込み、4x4 LOW MODEで一気にバック・・・がががーーーと何とか脱出成功。ちゃんと走るし車体ダメージも少ない。ほっと一安心。JAFにもう一度電話し自力で脱出出来た事を伝えた・・・とりあえず助かった・・・その後しっかり登ってきたのです。やはりプッツン切れて講習をすっぽかしたバチなのか・・・
しかしこのコース標高は700Mくらいと低く累積標高差900M程度で極めてたおやかで景色が良い。ノンビリと稜線を歩きながら日本海・敦賀湾・白い砂浜・原発など景観も最高です!!山また山・・・のパターンでなく、ひと気を感じながら歩くのもいいですね。お勧めです。モチ、復路はMTBでシーサイドツーリングで決まりです!!同じように折りたたみ自転車がデポしてあった・・

原発銀座と称される敦賀半島の先端の漁港の町:浦底集落の向こうはもはや原発施設で一般車の立ち入りはできません。この手前に原発関連の寮がありその一角が蠑縲が岳側の登山口になります。今回は西方ヶ岳側から蠑縲が岳に降りるのでここの施設の中にこそっとMTBをデポします。再度敦賀市内方面に約8kmもどり、西方が岳

登山口を探します・・・ここで例のトラブル!!脱輪・亀の子状態となってしまったのです!

ここは登山口と下山口が8km離れているため久々にMTBを持ち込んだ。まずは朝5時、下山口にMTBをデポしもう一度登山口まで戻ってきた。しかし・・・例によって早朝のため、まだ薄ら明るく、登山口を探しながらクルマで民家の間をウロウロして、ああ〜あそこだ〜と思って狭い路地に入ろうと思った・・・何となく段差があるかな〜??と疑いながらゆっくりとハンドルを切った・・・ところ・・・ドスン!ガガガガっーー・・ハイ!脱輪です!約50CMの段差を見事に落ち。クルマは右前タイヤがやや中に浮いて、亀の子状態・・(^^;)まだ周りは暗くすぐ目の前は民家なのだが、この時間に助けを呼ぶのはかなり怪しまれる・・・JAFを呼ぼうか自力脱出するか・・ちょうど地元の軽トラが来た!助けを求めて駆け寄る。2人で考えこれなら上がるンじゃないと?その方が角材を3本持ってきてくれた。私は新聞配達があるんで頑張ってみて・・・と行ってしまった。一応JAFを呼ぼうと電話をして会員番号を言ってみたが、この会員番号やあなたの名前・住所・職場で検索しても登録されてません・・!!カードの期限はとっくに切れていて、その後の手続きはいつものクルマ屋さん任せでひょっとしたら、名義とか変わってしまったかも・・・会員じゃないと最低でも現金で15000円くらいかかりますけど・・・手元には約2万円しかないな〜〜でもとりあえず来て!とやり取りしたがどうもしっくりこない。どれ位でそこに行けるか問い合わせます。またこの携帯にかけ直します・・・と一旦電話を切った。もう一度考えてみる・・・もし山ならJAFなんか来てくれないよな。やはり何とか自力脱出しかないでしょう!!・・・ジャッキをとり出して、ヘッデンを装着しフロントサスの台座にジャッキを当て車体の下にこわごわ潜り込んでタイヤに角材を当てゆっくりジャッキであげる。
亀の子状態が少し浮き上がったところで、車に乗り込み、4x4 LOW MODEで一気にバック・・・がががーーーと何とか脱出成功。ちゃんと走るし車体ダメージも少ない。ほっと一安心。JAFにもう一度電話し自力で脱出出来た事を伝えた・・・とりあえず助かった・・・その後しっかり登ってきたのです。やはりプッツン切れて講習をすっぽかしたバチなのか・・・

脱輪にめげず、登山口から取りつく。振り返ると朝のとばりの敦賀湾が美しい。海抜0mからダイレクトに登る山である・・・わくわくしながら歩を進める。

登山道はなんてことはないよく整備された道が続いている。途中で見晴らしのよい岩場がありそこから見る敦賀湾はまた格別。一気登りで西方が岳までで来てしまいました。西方が岳は敦賀半島の最高峰764mであり敦賀市内から海を隔てて西方が岳と蠑縲が岳が花崗岩の山頂部を望むことができる。100にも満たない低山であるがアルペンムードな山容を呈している。

西方が岳山頂にはこのような立派な避難小屋があります。冬でも小屋利用の山行が可能です。

西方が岳からは対岸の河野海岸が見渡せます。さらにここから蠑縲が岳方面への縦走です。なだらかな山容の向こうに蠑縲が岳があります。ちょうど昼間部にカモシカ台という見晴らしのよい高台があります。ちょうど西方が岳から北方向にちょこんと見えた岩場がそこに当たります。

ここがカモシカ台の岩場です。向こうに見えるのが蠑縲が岳のようです。

岩場の上に立ってみる。解放感の高い場所です。手軽に海と山が同時に楽しめ、簡単な縦走気分で、満足度の高い山と感じました。

もこもことした山頂部の蠑縲が岳。685mカモシカ台にある岩場の上に立つと左手下方に美浜原発が見下ろせます。右手には鶴が原発とまさにこの敦賀半島は原発に囲まれた場所であったのです・・・何となく複雑ではありますが海・山・原発・・・と極めて人間臭い場所でもあります。

美浜原発・・・湾に囲まれた原発向きの場所・・・

蠑縲が岳山頂から岩峰越しに白い砂浜が美しい水島が望めます。この山頂で珍しくのんびりとバーナーでお湯を沸かしてコーヒーをつくります。今まで誰もすれ違っていません・・・ひさびさにのんびりした山行です。少し横になっていたら眠ってしまいました・・・少し肌寒い風に吹かれ目が覚める。さあぼちぼち下山しますか・・・分かりやすいルートを淡々と降りてゆきます。途中で本日初めて単独行の人とすれ違いました。さらに減算すると5名くらいのグループとすれ違いました・・・



蠑縲が岳山頂から少し先にある展望所の岩の上からは敦賀湾の見渡しがよい


蠑縲が岳山頂にて


蠑縲が岳からの下山途中の随所の展望所からはややくすんでいるが紅葉の山肌が望めます


おっと!マムシ・・・か?いや、紋様が違います・・ヒバカリという種類でしょうか


原発施設の寮の一角にデポしたMTB
さあ、下山口からはMTBを回収し海岸沿いのショートツーリングです。国道から脇の漁港に入るとさらに人間臭い、集落の中を通過します。所どころに美しい白浜が広がっており立ち寄ってみます。MTBならではの機動力と気軽さで気分最高です。

途中でアップダウンがあるが頑張って漕ぎ続けます。

おっと・・国道脇のアスファルトに・・・トラックから落ちたのかフグが・・・拾って海に戻すか迷ったけど・・・まあいいか(もちろん死んでしまっているようですが)

さあ、約30分のわずかな時間ですが登山口の常呂集落の常呂神社に戻ります。ついでに朝脱輪した現場を検証しましたが・・・アホですこんなところで脱輪とは・・・ここが脱輪現場なのですが・・・

時間もあるので海岸線をMTBで走ってみました。砂にハンドルとられ手走るのは難しいです・・・

静かな美しい海岸線
このあと帰路の途中敦賀IC近くの、本日の温泉(というよりいわゆる今風のスパですが)敦賀きらめき温泉に立ち寄ります。ここは完全な日帰り入浴施設で奇麗なのですが、哀愁は全くありません。このあと、敦賀トンネル温泉に向かい再度温泉を堪能しようとしましたが何と敦賀トンネル温泉は日帰り入浴はできず北国グランドホテルの中に泊まり客用のお風呂があるだけのようで残念ながらは入れませんでした・・・脱輪のトラブル付きでしたが、満足度の高いミニ縦走でした。

【Mountai Diary TOPに戻る】

【HP TOPに戻る】