現在、私が主として使っている山道具を整理してゆく目的でまとめてゆきます。 買わなくても良いもの・要らないもの・・・皆さんも結構あるはずですよね。ここにあげたものはごく一部です。その他たくさん在庫してます。これからは使う予定の無いものは絶対に買わないぞ〜 |
|
ザック | モンベル チャチャパック45L |
オスプレー Switch40+5 | |
マウンテンダックス ラトック70L | |
マジックマウンテン20L 携帯型 | |
MILLET 35L | |
時計/GPS | ![]() これからの山登りはGPSが標重装備になるかもしれません。特に単独行にとってはかけがえのないパートナーとなってくれるでしょう。多くの場合は道迷いから遭難に発展します。山スキー行にはまさに必須の装備です。ノートトラックの斜面に自在にシュプールを描くために・・・ ![]() |
ピッケル | SimondsCamaro 68cm![]() |
340gという軽量ピッケルは山スキー用に購入 |
|
ストック | SKI Use: Black Diamond FlickLock Carbon Fiber Pole |
Trekking Use: LEKI super MAKALU
ant-shock |
|
シューズ | GRONELLスーパーエクスト(雪山用)![]() ●素材:ヌバック皮、内張りは皮、ビブラム#CLUSAZ ●重量:片足1,110g(25.5cm) |
シリオ 660GTX(3シーズン用)![]() |
|
TECNICA リルングGTX(3シーズン用)![]() |
|
アイゼン | カジタックスLXB12 外国モデルのかっこいいものもたくさん出回っていますが、現在の私のヤマスタイルではこれで十分でしょう。雪山でオールマイティーに使えます。そろそろとがないと爪が丸くなってきた・・・ |
カジタックスLXT8 最初に買ったアイゼンです。12本爪は大げさかな?と思い買ったのですが、やはり12本爪が主流です。夏の雪渓用にと思っていますが、あまり出番がありません。 |
|
テント | IBS石井 ウルトラライトIIゴアタイプ |
ヨーレイカ タオスII(ツーリング用途) | |
シュラフ | ISUKA down air 810(厳冬期用)![]() |
montbell Down Hagger 3(3シーズン) モンベルは全体にロフトが低くややおもため。 |
|
テントマット | カスケードデザイン サーマレストウルトラライト 3/4サイズとFull size ![]() |
キャンプ食器類 | ![]() ![]() ![]() |
バーナー | snowpeak GIGA Power チタンオート(ガス)![]() |
Primus IP-2243PA(ガス)![]() 今となっては重たくて大きいためソロユースでは使わない |
|
Primus IP-MBLミニバーナーミニランタンセット(ガス)これはツーリングには最高だったけどいまはキャンプツーリングはほぼ皆無のため使わないな〜 | |
SIGG FIREJET (ガソリン)![]() |
|
ヘッドライト | Blackdiamondジーニス(LED)![]() これも特に買わなくても良かったような気がする・・・今まで使っていたものはややフロントへビーで光がぶれやすかったのだが、実際は今までのもののほうが明るく使いやすかったのだ・・・(メーカー品ではないのですが) |
スノーシュー | アトラス・オフトラック1025 最近は山スキーにおされて出番無し。車のトランク内で眠っている! ![]() |
|
|
SKI | SKI TRAB Sintesi 170cm![]() シンプルな構造で最軽量の装備重量1200g/片方ととにかく軽い。私のような素人には軽さは武器なのです・・・下りるときでも担ぐことの方が多いため・・・(^-^;) |
Binding | FRITSCHI DIAMIR FREE RIDE![]() |
SKI SHOES | NORDICA TR12 ![]() 最近何となく足に合ってきた。昨年買ったときは大きめだったが、去年よりも太ったせいで(足も大ききなったのか)ちょうどピッタンコサイズとなってきた(悲しい・・・) |
ショベル | エキスパートオブジャパン![]() もう1本ショベルを持っていますがポリカーボネート性のものですが意外と携行性が悪いため買いたいてしまった。これはまだ未使用だが、山スキーで使う機会は無い方がいいね・・ |
山スキー標準ザック | オスプレーSwitch40+5![]() |
|
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
岩登り用 |
|